ブルーベリーの育て方 【Q&A】

これまでにお問い合わせいただきました、苗木販売、ブルーベリー栽培方法などについてお答えしております。

※お問い合わせいただきました内容は一部【Q&A】に掲載させていただく場合がございますが個人情報等は一切開示いたしません。

Q.鉢植えをする場合、鹿沼土とピートモスを水で混ぜた後にすぐ苗を植え付けても良いですか?
数日なじませる必要がありますか?
A.ピートモスと鹿沼土を水で混ぜた後、直ぐにしようしても全然問題がありません。


Q.土、日曜日にKAWASUNブルーベリー園には誰かいらっしゃいますか?
A.土曜、日曜は5月~10月の朝9時~午後5時までおりますのでどうぞお越しください。
小屋に居ない場合は園で作業しています。
小屋の中に電話の子機がありますので、ワンタッチボタンを押して頂きますと携帯につながり1分程でまいります。
ご来園をお待ち申し上げています。


Q.KAWASUNブルーベリー園はちょくちょく車を走らせながら目にしています。
看板に「チップ」と記されていたのでお聞きしたいのですが、その「チップ」という物は、販売されているのでしょうか?
どのように使うのもなのでしょうか?
本来であればブルーベリーの木の上に敷き詰めておく物なのでしょうか?
先日、コスモス園に行った時に歩行用の道にチップが敷いてあったのですが、我家の庭にもチップを敷き詰めたらどうだろうか?と考えたのです。
そういった利用法も出来ますか?
A.販売しております。
チップはブルーベリーのマルチング材として使用する為に用意してあるものですが、周辺の方は結構庭に敷き詰めています。
現在KAWASUNブルーベリー園のチップは、繊維が細いので庭に適しているかどうか、一度ご覧いただければと思います。


Q.庭に10本程度ブルーベリーを植えようと考えております。
場所は長野県ですが、なにかお勧めの種類はありますか?
もしくは混ぜたほうが良いですか?
また、苗を購入したとして植える時期はいつ頃が適しているのでしょうか?
A.長野県でしたらノーザンハイブッシュがよろしいです。
ブルーベリーは他家受粉と申しまして自分の花粉では受粉がうまくいきません。
違う品種の花粉を蜂などを媒体に受粉させる必要があります。

植える場所ですが、
日当りの良い場所・・・最低でも半日、半日の場合は東面がよろしいです。
水はけの良い場所・・・目安は雨が降っても一日位で水がはける場所に植えてください。

間隔は土地の大きさにもよりますが、土地に余裕がありましたらできるだけゆったりと2m程度離しても結構です。
また垣根代わりにする場合は群植しても綺麗ですが実は取りずらくなります。

種類は3~4種類で中生から晩生種がお勧めです。
早生は梅雨の季節になります。
植える時期は苗木が出回っている時はいつでも結構です。
苗木を選ぶ場合は根のしっかり張った物を選んでください。

参考ですがこれらを踏まえまして10本ということでしたら、成育が良く強い品種の組み合わせで
・ブルークロップ×3
・ブルーレイ×3
・デューク  X2
・バークレイ×2

等がよろしいかと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする